こんにちは、のいはるです。
突然ですが、みなさんは子供の誕生日のお祝いはどうしていますか?
我が家はもともとイベント事が重要でない夫婦(ひどい)だし、でもせっかくの誕生日だし何かしたいけど気力体力が追いついてこない…などとの理由をつけてお家でこじんまりとお祝いをしています。
今月で3歳の誕生日を迎える息子。今まで我慢させていたチョコレートを解禁ということで、今年はフンパツしてキャラクターケーキを注文しましたよ。
以前からYouTubeで見かけてとても気になっていたんです!
みんな大好き!?小さい子どもが喜ぶトーマスのキャラクターケーキ
子ども向けのYouTubeを見たことはありますか?
なかなか面白くて私も子どもと一緒につい見てしまうのですが、ある日見つけたこの動画。
こちらで紹介されていたトーマスケーキを見た息子が大喜び!

トーマス!トーマス!
我が家のチョコレート解禁は3歳からと考えていたので、食べられる年齢になったら絶対注文しよう!と密かに誓っていたのでした。

以来、鈴川絢子さんの動画をよく拝見しています!
大井川鉄道にもトーマスに乗りに行ってみたいー。
今回注文をしたのは、秋田県にある『おぐにストアー』さん。我が家は動画のようなトーマスの立体1つで生クリームのケーキを選びました。
おぐにストアーさんのサイトに注文スケジュールがありますので、希望日に注文ができるか確認してくださいね。
立体ケーキを希望されるなら3週間前には注文した方が良さそうです。
冷凍状態で2週間の賞味期限とのこと。
解凍の時間はケーキのサイズで変わりますが、だいたい6時間ほど。
解凍のタイミングと、冷凍庫の空き具合を考えて予約はしましょう!
トーマス以外にも色々なキャラクターに対応していますので、子どもの好きなキャラクターや子どもの似顔絵ケーキなどもいいですね。
【追記】ケーキが届いた!
ついに注文していたキャラクターケーキが届きました。

仕事の都合上、誕生日の前々日にケーキを受け取れるようにしていたのですが…

冷凍庫のスペース空けておくの忘れてた(汗)
ケーキは冷凍便で届きますので、すぐに解凍しない場合は冷凍庫で保存しなければいけません。
ケーキが届く前日にコープ宅配で注文した冷凍食品でいっぱいだった冷凍庫を「これを機に!」と片付け、何とか入るスペースを確保し保存することができました。
みなさんもお気をつけ下さいね…
今回注文したケーキはこちら
ついに!

息子も喜んでくれました!

もったいないと思いながらトーマスを切り分けて頂きました。
トーマスの中身はココアスポンジでした。クリームも甘過ぎず美味しかったです!
年に一度の誕生日フォトブックを作ろう

イベントに全力になれない…そんな我が家でもせめて記念にと思い、1歳の誕生日はスタジオで撮りました。
フォトブックは自分で注文したいためデータの購入だけでしたが、かわいいスタジオと子どもの衣装。何よりもスタッフさんの対応にとても満足でした!
写真撮影のときって、小さい子どもの機嫌を取るのってとても大変なんですよね。
たまひよスタジオのスタッフさんは全力で子どもを笑顔にしてくれました。おかげでとてもいい写真が撮れました!


いいタイミングで家に届く、たまひよスタジオのクーポンDMを利用しましたよ(笑)
ただ毎年となるとやはり費用がかさむので、次は七五三のときにお願いしようと思います(泣)
1歳の誕生日は、スタジオで撮影したデータを使ったフォトブックと、0歳から1歳までの日々撮影したものを集めたフォトブックを作りました。
2歳の誕生日は、1歳から2歳までの日々の写真で作成しました。
スキマ時間にスマホで作れる!おすすめのフォトブックサイト
フォトブックというと自分で作るのは操作も難しいし大変…と思うかもしれませんが、そんな事はありません!
今はカンタンにささっと作れるサイトがたくさんあります。ありすぎてサイトを見つけることが私は大変でしたが(笑)
作業時間をあまり掛けられないので、カンタンにスマホで作成できるサイトを探しました。
この辺りを意識して選びました。
最終的にDNPフォトブックDreamPagesで、『ましかくフォトブック Sサイズ』を注文。36ページが1冊510円(送料込み)で作成できました。
「ましかくフォトブック」は12P〜、24P〜、36P〜、48P〜とページ数が選べます。
写真集のような仕上がりや印刷にこだわる人は『ましかく』ではなく、お金をかけて別のプランにしましょう。
私は日常の写真を「こんなこともあったな」と気軽に見れるようにしたかったので『ましかく』を選びました。
ソフトカバーでコンパクト。それに優しい雰囲気の印刷仕上がりで満足しています。
アプリなどで作成したコラージュ写真などもスマホに保存しておけば、『ましかく』の編集時にそのコラージュ写真を選択できるので36ページよりも多くの写真を載せられます。
最大8分割のコラージュ写真を作成して1ページ分に載せましたがかなり小さい写真となるので、6分割までが『ましかくフォトブック Sサイズ』にはおすすめです。

8分割はじぃじとばぁばには見づらいかも?
王冠はフェルトで簡単に手作りしよう

息子の1歳の誕生日に合わせて手作りしたフェルトのバースデークラウン。せっかくなので何年も利用できるように作成しました。
フェルト生地や材料は殆ど100均ショップで手に入ります。

生地は2枚合わせで、中にシート状の中綿を少し入れました。

くるみボタンは立体感が出るので、クラウンが少し立派に見えます(笑)
今回で3年目ですがキレイな状態です。
ポンポン部分がヘタってきたので新しいものに取り替えて、3歳のワッペン?を作りたいと思います。
3歳にもなると色や柄の好みが出てきますので、ワッペンのリボンなどは息子に選んでもらおうと考えています。
裁縫が苦手な人でもカンタンにできますので、後日別の記事で作り方を載せたいと思います。載せました!
こちら↓
最後に
息子からの誕生日プレゼントのリクエストはこちらでした!
親の好みでさらにこちらをプラスしてしまいました。
こちらのプレゼントはYahoo!ショッピングの5のつく日のポイントアップで既にに購入済み。(私は現在Yahoo!ユーザーなのです)
息子にバレないようダンボールに入ったままで保管中です(笑)

当日までの我慢がまん…早く開けたいー!
最後まで読んでいただきありがとうございました!