こんにちは、のいはるです。
前回の記事ではサーバー契約からドメインの設定までを話しました。
まだ読んでない人はこちらも併せてどうぞ。
この記事ではWordPressのインストールから始めて行きますよ!
エックスサーバーのサーバーパネルからWordPress簡単インストールをする

今回のWordPressインストールは、エックスサーバーのサーバーパネルから行います。
パスワードは覚えていますか?
【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ[試用期間](◯◯◯.xsrv.jp)
このメールにある『サーバーアカウント情報』のIDとパスワードを使ってログインしてくださいね。
ログインしたらサーバーパネルのWordPressインストールをクリックします。

自分で決めたドメインを選択します。
右側タブの『WordPressインストール』をクリックします。
このような画面に切り替わるので、必要事項を入力します。

確認画面へ進み、間違えが無ければ確定します。
確定するとWordPressログインに必要な情報が表示されます。

以下は必ずメモしておきましょう❗️
- ID
- パスワード
- MySQLデータベース
- MySQLユーザー
- MySQL接続パスワード
これでインストールが完了しました!
次はWordPressの管理画面にログインします。
画面に
【http://自分のドメイン/wp-admin/】
からアクセスしてくださいと書いてあるのでそこからWordPressログイン画面へ進みましょう。
WordPressインストール後に最低限でやっておく設定

ログイン画面から先程のユーザー名とパスワードを入力します。
ログインするとダッシュボードと呼ばれるWordPressの画面が表示されます。
何が何だかわからない!という人はいますか?
そうです、私のことです(3回目)

でも大丈夫です!すぐ慣れます(笑)
色々イジりたいところですが、まずは最低限しておくべき設定をしましょう。
私はこちらのブログを参考にさせて頂きました!
下にスクロールしていくと、WordPressログイン後の設定について詳しく書かれています。
とても分かり易くて助かりました。本当にありがとうございます!
パーマリンクの設定まで終わればとりあえずOKですよ。
余力があれば、GoogleサーチコンソールやGoogleアナリティクスの設定をしましょう。
ただ少し手順が多いので、後からでも大丈夫です。
が、記事を投稿する前に終わらせておく事をおすすめしますよ。
記事投稿前にしておきたいWordPressの一般設定

簡単に終わるのでちょっとだけ設定をしておきましょう。もちろん後から変更できます。
WordPressの管理画面の『設定』をクリックします。

深く考えなくて大丈夫な箇所なので、ささっと終わらせましょう。



入力後は必ず変更を保存して下さいね!

私はせっかく入力したのに保存し忘れたことがあります…(絶望)
次は②メディアを設定します。
メディアの設定はこれだけです!

高さの上限をゼロにしておくと、元の画像の比率通りに幅に合わせてくれます。
幅が800の大サイズを例にあげてみるとこのような感じ。
使いたい画像サイズが幅2000×高さ1500の4:3のピクセル比だとします。

画像をアップロードし、記事に挿入すると…

このようになります。
元のピクセル比を保ったまま変換されるので、画像が崩れることもありません。
画像に対して、とてもこだわりがある人はWordPressに慣れてきたら微調整をしてください。

私はこの設定が使いやすいので、慣れてもきっとこのまま(笑)
大サイズを800にしたのは、次におすすめをしている無料テーマの推奨サイズだからです。
いよいよ次の記事ではブログ初心者が設定するべき、無料テーマの紹介です。
まずはここまで。お疲れ様でした!