こんにちは、のいはるです。
WordPressを始める際に最低限必要な設定は終わりましたか?
前回の記事はこちら
今回はいよいよテーマの設定です!
WordPressには様々なテーマがあります。
…が!
おすすめするのは1つだけ!
ブログを始めたばかりの初心者にはとてもありがたい無料テーマです。
ブログ初心者でも大丈夫!【Cocoon】が記事が書きやすくてブログ初心者におすすめ

このテーマは開発者のわいひらさんが公開している無料のWordPressテーマです。
本当に無料でいいの⁉︎と思わずにはいられない内容ということが、初心者の私でもわかります。
他のテーマを利用したことはありませんので比較はできませんが、ブログ初心者なら充分なくらい使いやすいです。
特に記事を書いてみるとわかるのですが、プラグインやカスタマイズに頼らず様々なブロックが使用できるのがステキ過ぎます!

この吹き出しも!

カンタン☆
自分の他の記事を紹介することも、『ブログカード』で
サクッと貼ることができる!
↑これも『アイコンボックス』で。用途により色も選べます。
他にもたくさんのCocoonブロックが用意されています。
ここはどんなブロックを使おうかなと、記事を書いていると迷ってしまいますが楽しいです(笑)
自分では難しいですし、至れり尽くせりなので何よりも時間の無い主婦にはおすすめですよ。
Cocoonをダウンロードする

では早速Cocoonをダウンロードしましょう!
こちらはCocoon公式サイトのおすすめダウンロードとインストールの方法です。
分かり易いので私が説明できることは何もありません…
ちゃんと白い画像の親テーマと、青い画像の子テーマ両方をダウンロードしてくださいね。
有効化も忘れずに。
まず始めにしておくCocoon設定
何も設定していない状態のCocoonはとてもシンプルです。
せっかくなので少しだけ見た目を変更しましょう。記事を書くやる気も出てきますよ!
まずWordPressの管理画面から『Cocoon設定』をクリックしてください。



これでスキンの変更は完了です。
プレビューでもいいのですが、せっかくなので『サイトを表示』して確認してみましょう。

いかがでしたか?
スキンは手軽に変更できますし、さらにヘッダーや背景画像を自分の好みに設定するとまた雰囲気が変わって楽しいですよ。
変更はほどほどにしましょう!
ハマってしまうと中々記事投稿に進めなくなってしまいます!
Cocoon公式サイトを貼っておきます。
Cocoon設定のマニュアルがありますのでブログ初心者には助かりますね。
最後に
WordPressのテーマまで入れてしまえば後はもうお好きに設定をしていくだけです。
習うより慣れろというように、色々触ってみてわからない所は諦める前に対処法を調べてみましょう。
今回のシリーズで紹介した
これらはとにかく利用者が多い=体験談が多い!
検索すると先輩たちがたくさん答えを教えてくれています。
私は全くの初心者だったので些細なことがわからなくて上手くいかないことが多かったけれど、先輩たちのお陰で何とか記事を書くことができるようになりました。
続けていけば必ず自分のちからになると信じて、ブログ初心者のみなさんも一緒に頑張りましょう!
ここまで読んでいただきありがとうございました。

たくさんの設定、お疲れ様でした!